Review

99%廃棄されている「おから」が1%でも多く消費されたら – OKARAT「真面目な豆乳おからクッキー」を食生活に取り入れる

イノベーション拠点作りに邁進する東京都が有楽町に作った施設、Tokyo Innovation Base(TIB)の1Fにあるショップスペースで、OKARATがポップアップをしています。写真は、iUの卒業生の米山くん。就職先のキュリーでOKA...
Lab

【#Appleフレームワーク本】 iU 中村伊知哉 学長に帯を書いて頂きました

2024年8月6日に発売される徳本昌大さんとの新著『最強 Appleフレームワーク: ジョブズを失っても、成長し続ける最高・堅実モデル!』(時事通信社)。こちらの表紙は白と赤、帯は黒という配色になりました。この帯を、iU(情報経営イノベーシ...
Apple

【かんたん】iPadのドコモ「データプラス」SIMを、eSIM化して、新しいiPadに転送する

新型iPad Proに、モバイル回線を引越する手順について、探してもあまり見つからなかったのでまとめておこうと思います。思いの外、かんたん。ショップに出向かなくてもよく、また作業時間もいつでもOKで、スムーズにできました。ただ、データプラス...
Sponsor Link
Apple

【新著予約開始】『最強 Apple フレームワーク : ジョブズを失っても、成長し続ける最高・堅実モデル!』

久々の新著のお知らせです。iUで「ビジネスフィールドリサーチ」の授業を担当している徳本昌大さんと、「Apple × ビジネスフレームワーク」という異色の新結合をしたテーマにした書籍を、2024年8月6日に発売します。題して、『最強 Appl...
Lab

iU、大学発スタートアップの増加率で2年連続1位を獲得 – 経済産業省の令和5年度調査

経済産業省が公表した令和5年度の「大学発ベンチャーに関する基礎調査」において、iU(情報経営イノベーション専門職大学)が、スタートアップ企業増加率で2年連続1位を獲得しました。増加数では6位となっています。※画像は経済産業省公開のデータから...
Tech

+メッセージは……? KDDIがRCS「Googleメッセージ」標準化で、コミュニケーションへのAI取り込みを目論む

KDDIが、「Googleメッセージ」を、今後のAndroidデバイスの標準メッセージアプリとして採用することを発表しました。これによって、Googleサービスとのスムーズな連携、Android端末上でのGoogle AI活用・連携の促進、...
Sight

ロンドン・ヒースロー空港のCosta Coffee

出張でロンドンに来ています。羽田からロンドンの航路はアラスカ、カナダ、グリーンランド、アイスランド経由で、グレートブリテン島を縦断してくるというもの。だいぶ前にロンドンに飛んだ時とは違う、地政学的な現状を、改めて突きつけられます。降り立った...
Tech

シンプルでフラットなイラストが作れる生成AI「Humade.ai」がベータテストを募集開始

「言葉からフラットイラストを生み出すAI」というタグラインのイラスト生成AI「Humade.ai」がウェブサイトをオープン、βテスターを募集しています。このウェブサービスは、フラットでシンプルなイラストを生成してくれるもので、どれもかわいく...
Review

『ブランド人格』はなぜ生まれたのか? – 著者・鬼木美和さんが語るこれからのマーケティング

株式会社大広の取締役執行役員で、長年ブランディングに携わってきた鬼木美和さんが出版した『ファンを集められる会社だけが知っている「ブランド人格」』(時事通信社)は、企業やブランドの見方を変えてくれる1冊です。鬼木さんに、この本の成り立ちと、今...
Tech

Teslaのホーム画面がガラリと変わる – 春のアップデート

TeslaがXで、春のソフトウェアアップデートの概要を公開しています。その中で、車のメインの画面が大幅に変化していることに驚かされます。CybertruckのUIが、他の車種にも採用されるイメージです。これまでも、ソフトウェアアップデートで...
Sponsor Link