Apple

Apple

Apple Pay 10周年、日本独自のこだわりの実装も

2014年10月にスタートした、非接触とオンラインのセキュアな決裁システム「Apple Pay」が10周年を迎えました。現在のApple PayとApple Walletの担当バイスプレジデントはJennifer Bailey氏。Apple...
Apple

投資家目線で見たAppleの強さは、Think Different.をやりきったことと、そしてApp Store – Mac Fan Portalに #Appleフレームワーク本 インタビューが掲載されました

世界唯一のMac専門誌となった「Mac Fan」のオンライン版、「Mac Fan Portal」に、2024年8月6日発売の新刊『最強Appleフレームワーク:ジョブズを失っても、成長し続ける最高・堅実モデル!』(松村太郎・徳本昌大 / 時...
Apple

【かんたん】iPadのドコモ「データプラス」SIMを、eSIM化して、新しいiPadに転送する

新型iPad Proに、モバイル回線を引越する手順について、探してもあまり見つからなかったのでまとめておこうと思います。思いの外、かんたん。ショップに出向かなくてもよく、また作業時間もいつでもOKで、スムーズにできました。ただ、データプラス...
Apple

【新著予約開始】『最強 Apple フレームワーク : ジョブズを失っても、成長し続ける最高・堅実モデル!』

久々の新著のお知らせです。iUで「ビジネスフィールドリサーチ」の授業を担当している徳本昌大さんと、「Apple × ビジネスフレームワーク」という異色の新結合をしたテーマにした書籍を、2024年8月6日に発売します。題して、『最強 Appl...
Apple

「なぜApple Watchは定着したのか?」Apple ヘルスケア担当バイスプレジデント、サンブル・デサイ医学博士にインタビュー

Apple Watchを中心として充実するAppleの健康関連の機能。心臓に関連するセンシングを中心にスタートし、呼吸系、運動、転倒や自動車事故検出、そしてマインドフルネスと、確実に我々の健康的な生活を支える役割を拡げています。Appleで...
Apple

Apple Payのd払いタッチ決済 – バーコード決済嫌い的には嬉しい対応

ドコモがd払いをApple Payに対応させました。もともとAndroidのFeliCa端末で先行して対応していましたが、iPhone・Apple Watchでの利用が可能になりました。これにより、これまでバーコードを表示させる必要があった...
Sponsor Link